アトピー秋の季節の変わり目に悪化する理由とは?対策はあるの?

季節の変わり目の「悪化原因」と「改善方法」

秋の夕焼け

アトピーは季節の変わり目にひどくなります。

そのひとつが秋。

夏を過ぎてからの肌の変化に気分を落としていませんか?

この季節……

外出した時、肌が急速に乾燥したりするのを感じる。

そのことで「季節が変わった」ことを「肌感覚」で分かるのがアトピーの私たちですよね。

さらに、

まだ残暑が厳しく、汗をかきやすい。よって、痒くなることもあって、この時期はなにかと辛いですよね。

だからといって、あわてて保湿剤やクリームを塗ったりしていませんか?

しかし、それだけでいいのでしょうか?

つまり、肌の外からのアプローチばかりしていても解決しますでしょうか?

それって昨年の秋もやっていましたよね?

また同じ対策を繰り返すのではなくて、

根本的にがらっと変える対策をやるべきではありませんか?

なぜ秋に悪化してしまうのか?

これを知ってしまうと、「ああ、肌に何かを塗ってもムダなのね」とあなたは深く感じることでしょう。

なぜ悪化し始めるのか?

秋という季節は肌の乾燥に気をつけるべき。

なぜならば肺が乾燥しているからです。

東洋医学では肌と肺は連関しています。幼稚園の頃、乾布摩擦ってやりませんでしたか?

あれは肌に刺激を与えることで肺にアプローチしているのです。

つまり、肌を気にするなら肺に注目すべきなのです。

その肺という臓器は湿っているのが正常とされています。

肺は酸素を送るだけでなく、エアコンの潤い機能のように全身に湿り気を送り込んでいる……これが東洋医学の考えです。

その湿り気があるはずの肺ですが、秋の乾燥の季節になると、肺もまた乾燥するのです。

乾燥した肺は皮膚に潤いを送れなくなります。だから、皮膚が乾き始まるのです。

したがって、

湿度の低下という外的要因だけでなく、

肺の乾燥ー身体の中から皮膚は乾くのです。

さらに秋は残暑がまだきつい。

日差しが厳しい日があったりすると汗をかきます。これが痒みとなる。

その汗はこの季節、すぐに乾いてしまう。

この汗が皮膚からどんどん蒸発するとき、アトピー患者は乾燥肌を感じやすくなるものです。私もそうでした。

実は肌が乾燥すると肺も乾燥します。これが悪循環につながっていくのです。

以上、秋そして冬の季節の変化の中で、皮膚の炎症や痒みがひどくなる原因を述べました。

ちなみに秋に運動会やハイキングをしますよね?

それはなぜかわかりますか? ちゃんと理由があるのです。

それは、季節のイベントを通じて身体を動かして夏に肺にたまった熱(陽気)を放出するためなのです。

そうやって肺の機能を正常に保つのです。

ですから、ある程度は身体を動かすことはしておきましょう。

正しい保湿対策で季節の変わり目を乗り越えましょう

もちろん肌に何も塗らないでいいのかといえば、そうではありません。

スキンケアを通じた保湿はやってください。

保湿は肌の乾燥を湿らせて、痒みの原因を緩和させるからです。

しかし、

スキンケア用品の選び方を間違えるとか、保湿の手順を逆にすると、効果は低下します。

正しい商品と手順をふまえた対策が改善につながるのです。

そのことについては、アトピーに保湿剤は不適切でスキンケア用品の選び方から方法まですべてを解説していますのでお読みください。

季節の変わり目の悪化を繰り返さない方法

手に平に花びら

秋は乾燥の季節。それも肺ー身体の内部からの乾燥が原因。

よって、

東洋医学では身体の内側から皮膚を潤す漢方薬が薦められます。

私も20年くらい肺機能を高めて、皮膚を潤す漢方薬を煎じて飲んでいました。

それも保険適用外の高価なものです。

しかし、

潤うどころか皮膚は炎症と痒みが止まらず、まったく治りませんでした。

漢方薬治療の最中、症状が悪化して会社を辞めてしまったのです。

神戸薬科大学で教授もしていた漢方医からの処方だったのですが。

もちろん、アトピーを表面的だけでなくて、

身体の内部からアプローチする視点は大事です。

ですが、これもまた正しいやり方でなければ、苦労を重ねるばかり。私のように、です。

たんに漢方を飲めば大丈夫とはいえないのです。

では何をするべきか?

アトピーの本質を理解して根本的に現状を変えることです。

これしかありません。

このことは、アトピー完治の経験者である私が解説する次のページアトピー完治のメカニズムでたっぷり解説しています。

毎年、毎年、秋から冬に悪化するのを、もうそろそろ繰り返すのはやめたいですよね。

が、

昨年と同じ対策……スキンケアばっかり……をしていては同じ辛さが再現されますよ。

ですので、アトピー完治のメカニズムを必ず読んで認識を新たにしてください。

そして、昨年とは違う季節を実現してください。

ワタナベ勲(アトピー解放心理セラピスト)

このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加